こんにちは!大切なドレス選びをお手伝いする「ブライダルハウスTUTU」です。
結婚式では「ウェディングドレス和装もどちらも着たい!」という方もいるのではないでしょうか。
一生に一度の特別な日だからこそ、どちらも諦めたくないですよね。
今回は、結婚式で和装とドレス両方を着る魅力や費用目安、和装の種類や選び方をご紹介します。
TUTUの和装もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
結婚式で和装とドレス両方着るのもおすすめ!費用の目安は?
和装とドレス両方を着たい場合、挙式やお色直しで分けて着るケースのほか、結婚式当日はドレス、前撮りで和装と分けるケースもあります。
近年ドレスのみにする方が多い印象ですが、和装も根強く人気があります。
白無垢や色打掛のような和装は、普段の生活では触れることのない特別な衣装です。
袖を通す体験そのものが、2人にとって特別な時間になるでしょう。
和装とドレス両方を取り入れる魅力の一つとして、写真に映える多彩さもあります。
色打掛は色や柄のバリエーションが豊かで、帯や小物の合わせ方によっても雰囲気に個性が出るため、写真ごとに違った表情を残せます。
一方、白無垢であれば、色を抑えた装いだからこそ清らかさが際立ち、花嫁ならではの神聖な美しさを残すことができるでしょう。
また、衣装のイメージを思い切り変えることで、結婚式全体にメリハリが生まれるメリットもあります。
和装の厳かで落ち着いた雰囲気から始まり、ドレスで一気に華やかな空気に変わる。
その切り替えは、式を盛り上げる大きな要素になります。
例えば挙式は白無垢、披露宴では色打掛に掛け替えて入場し、お色直しでドレスにするなど、3種類着るケースもありますが、衣裳をそれぞれガラッと変えることで、各シーンがより印象深くなります。
結婚式当日に和装とドレス両方を着用する場合、選ぶデザインによっても異なりますが、費用の相場としては50万円程度です。
少し金額が上がるケースが多いですが、大きく異なる2つの衣装を着る体験は、一日の中で気持ちを切り替えて楽しめる特別な時間になりますよ。
結婚式の和装の種類と選ぶポイントもチェック
和装の種類や選ぶポイントをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね♪
白無垢と色打掛の違いと魅力
白無垢は、室町時代から続く日本の伝統的な婚礼衣装で、最も格が高いとされています。
純白の美しさが持つ神聖さと、新しい人生への決意を表現する特別な衣装です。
真っ白な装いは、これから始まる夫婦生活への純粋な思いを象徴しています。
花嫁しか袖を通せない衣装の代表格でもあり、人生の中で触れる機会が限られているからこそ、特別感を強く味わえる装いです。
一方、色打掛も、白無垢と同じく格式の高い婚礼衣装ですが、鮮やかな色彩が特徴です。
さまざまな色や柄から選ぶことができ、自分らしさや好みを表現できるのが魅力。
華やかな刺繍や美しい色合いが、お祝いの場をより一層彩ります。
さらに、一つひとつの模様には意味が込められており、特別な想いも重ねられますよ。
和装選びのコツ
和装を選ぶ際には、まず自分の好みや理想を明確にすることが重要です。
白無垢は、一見するとすべて同じように見えますが、生地の質感や織りの模様、光沢感や差し色
によって印象が大きく変わります。
例えば、より厳かな雰囲気を求めるなら上品な光沢があるものを、柔らかく優しい印象を出したいならマットな風合いのものを選ぶと良いでしょう。
小物(懐剣や筥迫など)で、さりげなく個性を出すことも可能です。
色打掛は、色彩や柄のバリエーションが豊富なので、自分の雰囲気に合うものを選ぶほか、会場に合うものを選ぶのもポイントです。
会場に使われているカラーや装花の雰囲気に映えるものを選ぶとより良いでしょう。
柄の大きさも印象を左右し、大柄は華やかさや存在感を、細やかな柄は繊細で上品な美しさを演出します。
柄のスケールは、背の高さや会場の広さに合わせて選ぶと、全体のバランスが取りやすくなります。
色選びで迷っている方には、パーソナルカラーを参考にするのもおすすめです。
気になる方は「パーソナルカラーを診断♪自分に似合うウェディングドレスの選び方」もぜひご覧ください。
結婚式におすすめの和装をご紹介!
TUTUでも美しい和装を多数ご用意しておりますが、その中から、おすすめの4着をご紹介します♪
オーガン桃色桜
柔らかなグレージュに、立体的な花刺繍が美しく映えるオーガンジーを重ねた色打掛。
繊細な技巧が生み出す上品な華やかさは、和の空間に自然と溶け込みます。
伝統美と洗練された美しさが融合した晴れの日にふさわしい一着です。
百花風雅
多彩な色使いのあでやかさが目を引く「百花風雅」。
30色以上使われており、圧倒的な存在感を放っています。
王朝の風景を象徴するモチーフに、牡丹や菊などの吉祥文様が美しい逸品。
手織の唐織なため、ほかにはないボリューム感もポイントです。
慶雲花紋様
深い青が落ち着きのある美しさを演出する「慶雲花紋様」。
大きな菊や梅の紋様の中に、青海・七宝など縁起の良い吉祥紋様を配した色打掛です。
伝統的なデザインを現代調にアレンジしたスタイリッシュなデザインは、より自分らしく装いたい方にぴったりですよ♪
華飾飛鶴幔幕文
まるで一枚の絵画のような絵柄が印象的な「華飾飛鶴幔幕文」。
伝統的な大和絵を思わせる壮大な柄は、高級感や重厚感を感じさせてくれます。
鶴や松、菊など、縁起の良い模様が描かれており、着る方の幸せを願った高貴な色打掛です。
おすすめの白無垢コーディネート
ベージュ系で揃えた統一感のあるニュアンスカラーのおすすめコーディネート。
ゴールドの刺繍が美しく映える、華やかな白無垢です。
TUTUの和装、ウェディングドレス、カラードレスのバリエーションについては、以下をご覧ください♪
なお、ドレス選びでお悩みがある方は、以下のコラムも参考にしてみてくださいね♪
ウェディングドレスは生地も重要!種類ごとの特徴や魅力をご紹介
【最新】結婚式で人気のカラードレスをご紹介!おすすめデザインも
結婚式で和装とドレス両方を着用して最高の思い出を
和装とドレス両方を着用することで、一生に一度の結婚式をより特別なものにできます。
日本の伝統美あふれる和装と、華やかで個性的なドレス、異なる魅力を楽しむことができ、衣装のイメージを思い切り変えることで、結婚式がさらに印象深いものになるでしょう。
白無垢は日本の伝統衣装として純白の美しさが際立ち、色打掛は鮮やかな色合いで華やかな存在感を演出できます。
どちらも魅力的なので、白無垢、色打掛、ウェディングドレスと3種類を選ばれるケースもありますよ♪
TUTUの和装もいくつかご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ウェディングドレスや和装、タキシードのレンタルなら、ブライダルハウスTUTUにお任せください。
TUTUでは、すべての新婦・新郎の憧れを叶えるため、衣装選びのお手伝いを行っております。
皆さまのご来店をお待ちしております!
